日常 PR

0800番号からの着信!対応方法と料金の心配は無用

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、電話を使った詐欺が増えているため、注意が必要です。

私も以前、怪しいテレマーケティングからの電話に何度か対応したことがあります。

多くの人は、知らない番号からの着信は無視するようにしていますが、時にはうっかり応答してしまうこともありますね。

今回の記事では、特に0800番号からの着信に関しての安全性や、料金の負担者を確認しましたので、参考にしてみてください。

0800番号に応答した場合、料金は誰が支払うの?

0800番号の着信、応答しても安心!料金は発信者が負担

実は0800番号はフリーダイヤルとして設定されています。

これらの番号は「着信者課金番号」として知られ、0120番号と同様に、発信者が料金を支払う仕組みです。

NTTがフリーダイヤル0120を導入して以来、番号が足りなくなるほどの需要がありました。

そこで、海外で広く使用されている「800」を取り入れ、日本では「0800」としてフリーダイヤルに設定されました。

着信者課金番号で応答した場合、料金はこちらが負担?

ご安心ください。

「0800」番号は主に企業が顧客サービスで使用するためのものです。

これは顧客が利用するサービス番号で、消費者からは料金がかかりません。

主に、修理相談などの顧客から企業への問い合わせ時に使われます。

例えば、トヨタのコールセンターがこれに該当します。

消費者が相談後、一度通話を終了し、その後企業から消費者に折り返しをかける場合も、料金はすべて企業が負担します。

0800番号からの着信が心当たりがない場合

0080番号がフリーダイヤルであることはわかりましたが、何かを相談した覚えがなくて、不審に思うこともあります。

0800からの着信経験者の話を聞くと、多くが企業からの連絡であることが分かります。
迷惑電話ではないことが多いですが、紛らわしい場合もあります。

このような場合の対処方法を調査しました。

①心当たりがなければ、一旦無視

心当たりがなければ、一旦無視することが賢明です。
多くの企業がこの番号を使用しているため、安易に着信拒否にすると後で困ることがあります。

②その番号をインターネットで検索する

インターネットで検索すれば、どの通信会社が提供しているフリーダイヤルか、どの企業のものかが分かります。

それが分かれば、必要に応じて折り返しの連絡をすることができます。

例えば、docomoが提供している場合でも、詳細が不明なら迷惑電話の可能性があります。少しの手間で、電話の意図を判断することができます。

0800番号が迷惑電話と見なされることが多い理由

フリーダイヤルの誤解と認識の低さ

フリーダイヤルの0120は広く認知されていますが、0800番号に関する理解はまだ十分ではありません。

例えば、携帯電話番号は090から始まるものだけでなく、最近では080から始まる番号も一般的になっています。

このため、0800番号と混同しやすく、携帯電話からの怪しい電話だと間違えて警戒することがあります。

さらに、0570から始まるナビダイヤルも誤解されやすい番号です。

この番号は「発信課金電話番号」として設定されており、電話をかけた方が料金を支払うことになります。

ナビダイヤルは企業への問い合わせによく使われ、電話がかかると「〇秒ごとに〇円かかります」と案内されるのが特徴です。

ナビダイヤルとフリーダイヤル(0120、0800)の違いを以下に示します。

●フリーダイヤル
0120、0800 – 着信課金電話番号で、企業が料金を負担します。地域による制限があり、全国展開している企業には不向きな場合があります。

●ナビダイヤル
0570 – 発信課金電話番号で、発信者が料金を支払います。対応エリアに制限がなく、最も近い拠点に接続する機能があります。

この混同が、0800番号が高額な料金を伴うと誤解される原因になっています。

悪用されることも!詐欺や迷惑電話のリスク

0800番号は主に企業が利用するフリーダイヤルですが、その企業が信頼できるかどうかは別の問題です。

時には悪質な勧誘の手段として使われることもあります。

例えば、「NTTを名乗る」といった手口で個人情報を詐取しようとする事例が報告されています。

フリーダイヤルであるからといって安心してはいけません。

不審な着信には、応答する前に十分な調査を行うことが重要です。

迷惑電話への対応策!安全な応答方法

誰も迷惑電話に出たくはありません。特に詐欺や不正な勧誘を避けたいものです。

しかし、0800番号は多くの信頼できる企業も使用しているため、一律に着信拒否を設定すると重要な連絡を逃す可能性があります。適切な対応策を学びましょう。

NTTと通信会社が提供する防止サービス

NTTでは「迷惑電話お断りサービス」というオプションを提供しています。

このサービスを利用すると、電話を切った後に迷惑電話と判断した場合、簡単な操作でその番号を次回から拒否する設定が可能です。

NTT西日本では、最大6件から30件までの迷惑電話を登録でき、設置費用は3,300円、月額料金は660円から770円です。

携帯電話ユーザーの場合、docomoなどの通信会社も同様のサービスを提供しており、docomoはこのサービスを無料で提供しています。

電話機自体の機能を活用する

ナンバーディスプレイ機能がある電話機には、通常、迷惑電話を拒否するオプションが備わっています。

スマートフォンにも同様の機能が搭載されており、通話履歴から特定の番号を開いて迷惑電話として設定できます。

私はSoftBankを使用しており、迷惑メール対策として電話番号をブロックする機能も活用しています。

これにより、迷惑電話を効果的に防ぐことができます。

以前はフィーチャーフォンでこのサービスを利用していましたが、4G電話では提供が終了しています。

現在はAndroidスマートフォンを使用しており、Google通話アプリで迷惑電話を設定するオプションが利用できます。この機能は無料で提供されています。

スマートフォンでのアプリ利用

スマートフォンはアプリをインストールすることで機能を拡張できます。

迷惑電話対策にも専用のアプリが存在し、先に述べた通話機能のアプリだけで十分な場合もありますが、追加のアプリを導入することでより高度な対策が可能です。

無料のアプリは広告が多いものもありますが、使用レビューを参考に有料のアプリを選択することも一つの方法です。

0800番号の着信対応と詐欺防止策のまとめ

0800番号は料金の心配がないフリーダイヤルですが、すべての企業が信頼できるわけではありません。

心当たりがない場合は、安易に応答せず、Webで情報を調べることが推奨されます。

認知度の低さから他の番号と混同されやすく、誤解を招くこともあります。

迷惑電話に悩まされている場合は、NTTのサービスを活用するか、電話機の迷惑電話防止機能を設定しましょう。

スマートフォンを使用しているなら、専用のアプリを導入する方法もあります。

これで、迷惑電話や詐欺から身を守るための情報が整理され、対応策が明確になったはずです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。