もし2歳のお子さんが突然お風呂を嫌がり始めたら、どう対処すれば良いでしょうか?
最近、お風呂を嫌がる2歳児が増えているとされています。
お風呂を嫌がる理由としては、以下のようなものが考えられます。
・もっと遊びたいと思っている
・顔や頭に水がかかるのを嫌がる
・お風呂の時間が楽しくない
子供が自我を持ち始め、イヤイヤ期に入ると、自分の意志を言葉で表現するようになります。それがお風呂を拒否する行動につながることもあります。
お風呂が苦手になってしまうこともあるので、焦らずに注意深く接することが重要です。
お風呂嫌いを解消するには、楽しくてストレスのないバスタイムを提供することがカギです。
ここでは、私が2歳の娘に試して効果があった方法をいくつか紹介します。楽しいバスタイムを目指し、親子での時間を充実させる方法を見ていきましょう。
【この記事で学べること】
・お風呂への誘い方
・お風呂を楽しむコツ
・避けるべき入浴方法
・手作りバスボムの作り方
2歳児をお風呂に誘うための4つのポイント
2歳の子供がお風呂を嫌がるとき、親がどう対応すべきか、また子供のニーズをどう引き出すかがポイントです。誘う方法には以下の4つのポイントがあります。
私の娘もお風呂を嫌がることがありましたが、これらのポイントを実践することで改善しました。
2歳児をお風呂に誘うポイントを紹介します。
【誘うポイント】
・理由と親の行動を見直す
・子供の欲求を理解する
・お風呂用のおもちゃを活用する
・バスボムや入浴剤を使う
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
嫌がる理由と親の行動を見直す
子供がお風呂を嫌がるとき、まずはその理由と親の行動を見直すことが大切です。
子供が「イヤ!」と言う理由は、意外なものかもしれません。以下のポイントを確認しましょう。
【確認ポイント】
・どうして嫌なのか
・お風呂の目的を理解しているか
・事前に予告しているか
・無理やり洗っていないか
これらを一つずつ確認し、適切に対応していきます。
お風呂に入る理由を理解しているか
2歳の子供は、「体をきれいにする」というお風呂の目的を完全には理解していないかもしれません。
「お風呂に入ると体がきれいになるよ」「きれいにしないと痒くなるよ」といった理由やメリットを説明することが重要です。
理由を理解すれば、子供もお風呂に入る必要性を感じるようになるでしょう。
事前にお知らせしていますか?
子どもたちは計画性を持って行動するのが難しく、突然「お風呂の時間だよ」と言われると戸惑います。
そのため、お風呂の時間を前もって伝えることが大切です。
突然「もうお風呂の時間だよ」と言わずに、お子さんを段階的に誘うために事前告知を数回に分けて行うと効果的です。
事前告知の手順
●初めの告知
「あと何回遊べばお風呂に入る時間だよ」と伝えたり、「この時間になったらお風呂に入ろうね」と告げます。
●二回目の告知
「約束の遊び回数が終わったから、そろそろお風呂だね」と再告知します。
もし拒否された場合は、「じゃあ、もう一回だけ遊んでからね」と時間を少し延ばしてあげると子どもは理解しやすいです。
このように少し待ってもらうことで、子どもは親の理解を感じ、お風呂に入る動機付けや親子の信頼関係が深まります。
また、子どもに「何回遊んだらお風呂に入る?」と選択させるのも一つの方法です。
無理矢理洗っていませんか?
2歳のお子さんは自分で体を完全に洗うのが難しいため、大人が強引に洗うことがありますが、これは子どもにとって恐怖を感じる原因になることがあります。
顔や頭を洗う際は特に注意が必要です。
不快感や恐怖を感じさせないように、子どものペースに合わせて洗うことが大切です。時にはシャンプーハットを使ったり、姿勢を調整してみるのも良い方法です。
子どもの「やりたい」を引き出す
「やりたい」という気持ちを上手く引き出すことで、子ども自身が進んでお風呂に入りたくなるようになります。
2歳は特に自分で何かをしたいと強く感じる時期です。
「手伝ってもらう」と「選択させる」という二つのアプローチが、この「やりたい」を引き出すのに役立ちます。
子どもに手伝ってもらう
「手伝って欲しいかな?」や「これができるかな?」と問いかけると、子どもは自分でやりたくなります。
できることを聞いてみて、それをお風呂に誘うきっかけにしましょう。
例えば、「お風呂はどこかな?」や「洗った服はどこに入れるんだろう?」と問いかけると、子どもが自発的に「やりたい」と言い出すことがあります。
また、子どもが好きな活動を手伝ってもらうように誘う方法も効果的です。
例えば、私の家では娘がシャンプーをボトルから出すのが好きです。
「ママの代わりにシャンプーを出してくれる?」と聞くと、「私がやる!」と喜んでお風呂に入ります。
子どもの好みを活かしてお風呂に誘うことで、スムーズに入浴できることが多いです。
他にも、親が先生役になり、遊びの一環としてお風呂に誘う方法も楽しいですよ。
「さあ、みんな!お風呂の時間だよ。一緒に入ろうね。」このように役になりきって楽しく誘うことがポイントです。
子どもに選択肢を与える
イヤイヤ期の子供たちはしばしば「嫌!」と反発することがあります。
この時期には、子供に選択肢を提供してみると良いでしょう。
「今日はどのおもちゃでお風呂に入る?何で遊ぶ?」といった質問をすることで、子供が選べるオプションを提案しましょう。
これにより、子供は自らお風呂に入ることに興味を持ちやすくなります。
お風呂専用の遊び道具を用意する
お風呂での遊びをより楽しくするために、お風呂専用のおもちゃを準備しましょう。
これらは100円ショップで手軽に購入できます。
特に、子供の好きなキャラクターが描かれたおもちゃは非常に効果的です。
また、家にあるものを活用してお風呂の遊びを工夫することもできます。
例えば、氷を使ったり、濡れたタオルでタオルバルーンを作るなど、子供が喜ぶ遊びを提案しましょう。
子どもが喜ぶ入浴剤の活用
子どもにとって、入浴剤はお風呂の時間を特別なものにします。
「今日はどんな入浴剤を使おうか?」と聞くことで、お風呂への期待感を高めることができます。
特に人気なのは、キャラクターのおもちゃが出てくるバスボムや、たくさんの泡が出るタイプの入浴剤です。
これらは色々な種類があり、比較的安価で購入可能です。
2歳児とのお風呂タイムを楽しくするコツ
2歳の子がお風呂を嫌がるときは、おもちゃだけでなく、他の方法も試してみることが大切です。
お風呂を楽しくするための主なコツは、ごっこ遊びを取り入れること、泡で遊びながら洗うこと、そして歌を歌うことです。
これらのアクティビティは、お風呂の時間をより魅力的にし、子どもが楽しみながら入浴できるようにします。
ごっこ遊びで楽しく洗う
シャンプーの時間は、美容院ごっこをしてみましょう。
子どもはこの遊びを楽しみながらリラックスでき、洗髪の時間も楽しいものに変わります。「頭がかゆくないかな?」と問いかけつつ、子どもの反応を楽しむのがコツです。
ごっこ遊びを取り入れることで、子どもは話に夢中になり、親はゆっくりと洗うことができるようになります。
洗髪や全身洗いを泡遊びで楽しむ
髪を洗う際に面白い髪型を作ることで、子供たちはお風呂の時間を楽しむことができます。例えば、泡で面白い形を作り、「ドキンちゃん!」と言って角を作ると、子供たちは大喜びします。
また、「ばいきんまん」のように2つの角をつける遊びも人気です。
子供が好きなキャラクターを模してあげることで、お風呂の時間をより楽しくさせることができます。
使用している全身シャンプーは「ベビーボーンのベビーソープ」で、新生児の時から使用しており、泡が目に入っても刺激が少ないため、お風呂嫌いの子供にもおすすめです。
バスタイムで歌を楽しむ
お風呂の時間に歌を歌うことは、2歳の子供にとっても楽しい活動です。
子供の好きな歌を流すことで、お風呂が楽しいイベントの一部となります。
我が家では、お風呂用のスピーカーを設置しており、音楽を流すと子供が喜んでお風呂に入ってくれます。
2歳児がお風呂を嫌がる時の誘い方のミス
2歳児をお風呂に誘う際、以下のような誘い方は失敗しやすく、子供がお風呂を拒否する原因になります。
●怒る
●脅す
●無理やり入れる
これらの方法は、子供がさらに拒絶する可能性があり、注意が必要です。
怒りを抑える
子供がお風呂を嫌がる際に親が怒ることは、拒絶反応を強める主な原因の一つです。
怒りそうになった時は、深呼吸をして、自分の感情を落ち着かせることが大切です。
怒ることが多い場合、意識的にその回数を減らすことも効果的です。
脅しを避ける
子供を脅してお風呂に入らせる方法は、子供に恐怖を感じさせ、お風呂を嫌がる原因になります。
「お風呂に入らないと鬼が来るよ」と言うと、子供は不安になり、場合によっては夜泣きの原因にもなることがあります。
脅すのではなく、子供がお風呂に興味を持つような誘い方を心がけることが重要です。
【小見出し】強制的にお風呂に入れるのは避けましょう
「強制的にお風呂に入れる」ことは、子供が泣いたり、お風呂自体を嫌がるようになる原因になることがあります。
そのため、無理やり入浴させないように、まずは子供の気持ちに耳を傾けることが大切です。
子供がなぜお風呂を嫌がるのか、理由を探ることが重要です。
ただし、2歳児の場合は具体的な理由がわからないこともありますが、工夫した誘い方で子供をうまくお風呂に誘導できます。
2歳児と楽しむバスタイム!手作りバスボムの作り方
2歳の子供たちが喜ぶバスボムの作り方を紹介します。
バスボムは子供にとって魅力的なバスタイムのおもちゃであり、同時に温浴効果も得られます。
自宅で簡単に作れるバスボムで、お風呂嫌いを解消しましょう。
さまざまなタイプのバスボムを子供と一緒に作ることで、創造力も育まれます。
バスボム作成の準備物
材料(5cmサイズのバスボム1個分)
重曹:大さじ2
クエン酸:大さじ1
片栗粉:大さじ1
水:少々(霧吹きに入れる)
食紅:使用は任意
道具:
計量スプーン
ラップ
霧吹き(スプレーボトル)
混ぜるためのボウルとスプーン
重曹やクエン酸は100円ショップで手に入ります。
色のバリエーションは自由にアレンジ可能ですが、エッセンシャルオイルは皮膚の敏感な子供や高齢者には注意が必要です。
バスボムの作り方
- ボウルに重曹、クエン酸、片栗粉を入れてよく混ぜます。
- 色を付ける場合は、この段階で食紅を加えます。
- 霧吹きで少しずつ水を加えながら混ぜ続けます。
- 一度に多くの水を加えると反応してしまうので注意が必要です。
固まったら、ラップで丸めてしっかりと圧縮します。この工程が解体を防ぐポイントです。 - 作成したバスボムを3時間以上乾燥させて完成です。
乾燥は湿気の少ない場所で行ってください。
特におすすめなのは、中に小さなおもちゃを隠したり、製氷皿やカプセルで形を作ることです。子供と一緒にどんな形にするか考えるのも、バスタイムの楽しみの一部になります。
自作バスボムの使い方
自作したバスボムは、市販のものと同様に使います。
バスタイムでお湯に入れてお楽しみください。バスボムは炭酸ガスを発生させ、温浴効果を高めて血行を促進し、疲労回復にも役立ちます。
子どもたちはバスボムに興奮して何個も使いたがることがありますが、一度の入浴で使用するのは一個までとしましょう。
刺激が強いため注意が必要です。
また、2歳の子どもは小さなものを口にすることが多いので、バスボムが口に入らないように気を付けてください。
作ったバスボムは、一つずつラップで包み、湿気を避けるために保存袋や密閉容器で保管してください。
2歳児のお風呂嫌いを解消するポイント
2歳児がお風呂を嫌がる主な理由とその対策をまとめました。子どもをお風呂に誘う際には、以下のポイントが重要です。
・子どもが嫌がる理由を探る
・子どもの「やりたい」気持ちを引き出す方法を考える
・おもちゃや入浴剤を活用する
・お風呂での遊びとして氷やタオルを用意する
・ごっこ遊びや泡遊び、歌を取り入れて楽しく洗う
・怒る、脅す、強制するといったNGな誘い方を避ける
自作のバスボムを活用して、お風呂の時間を楽しいものにしましょう。
子どもが安全に使えるよう注意を払いながら、親子で楽しいバスタイムを実現しましょう。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。