2019年、日本で開催されたラグビーワールドカップにより、国内でのラグビーへの関心が急速に高まりました。
ラグビーを見たことがない多数の人々が、スタジアムやテレビで試合を観戦し始めました。これにより、ラグビーに興味を持った新たな観客から、選手のユニフォームについての疑問が多く寄せられるようになりました。
特に、ユニフォームの背中にある四角い膨らみが注目の的となっています。
試合中に選手が着用するユニフォームの背部を見ると、首の下あたりに四角形が膨らんでいるのが確認できます。
この記事では、その膨らみに何が含まれており、どのような目的で使用されているのかを解説します。
ラグビーユニフォームの背面にあるGPSデバイス
ユニフォームの背中が膨らんでいるのは、「GPSトラッカー」が装着されているためです。この「GPSトラッカー」は、衛星を使った地球上の位置を特定するシステムであり、カーナビで使用される技術と同様です。
選手がこの装置を身につけていることで、試合やトレーニング中の移動距離が測定されます。
しかし、移動距離の測定だけでなく、以下のような多様なパフォーマンスデータも記録されます。
- 心拍数
- エネルギー消費量
- スピード
- 加速度
- 動きの強度
これらのデータを活用することで、選手の目に見えないパフォーマンスを数値化し、トレーニングや戦略の調整に役立てています。
また、これらの情報は選手の疲労管理や怪我の予防にも重要な役割を果たしています。
ラグビー選手のユニフォームに隠されたこの技術的な秘密が、彼らのパフォーマンス向上に寄与しています。
GPSトラッカーの多様な活用法
GPSトラッカーはラグビーに限らず、さまざまなスポーツや生活の場面で利用されています。
サッカーでの活用
サッカー選手もトレーニングと試合でGPSトラッカーを活用しています。
特定の動画では、サッカー選手がこの技術を使用している様子を確認できます。
以前、岡崎選手や香川選手がスポーツ用ブラジャーのようなデバイスを身に着けていたことがあり、これがGPSトラッカーであったため、サッカー界での利用が広まったと言われています。
現在では、すね当てやスパイクに組み込まれた計測器具も使用されています。
日常生活での追跡用途
GPSトラッカーは日常生活においても広く使われており、特に追跡目的での利用が一般的です。
これには車やバイクの盗難防止、ペットの捜索、子供の安全確保などが含まれます。
GPSトラッカーの価格帯は幅広く、一般的な製品は数千円からですが、アスリート向けに設計された高性能なトラッカーは数十万円することもあります。
まとめ
本記事では、ラグビー選手のユニフォーム背面の四角い膨らみについて説明しました。
この膨らみはGPSトラッカーによるもので、選手の運動量や健康データを計測し、ケガの予防や戦術の策定に役立てられています。
かつてのラグビーが「努力と根性」のイメージで語られがちでしたが、今日ではGPSトラッカーのような先進技術を取り入れることで、より戦略的かつ科学的なアプローチが可能になっています。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。